冠寄付情報
2023年度 木族の家 子ども基金
2023.10.18
松本平を中心に木造住宅の建築を手掛ける(株)木族の家では「未来の子どもたちのために」を合言葉に、人にも環境にも優しいモノづくりをしています。
社会貢献活動の一環として「さまざまな困難に立ち向かう子どもたちを支える活動」を支援することを目的に、2022年度から「木族の家 子ども基金」が創設されました。
<2023.12.4>
助成先団体が次のとおり決定しました。
団体名 | 活動分野 | 助成金額 |
---|---|---|
ほっとくらぶ | 福祉/子どもの健全育成 | 50,000円 |
やりたい事 | ||
多くの一般ボランティアや医療スタッフの支えで、医療的ケアが必要な子どもたちとそのきょうだい児を含むご家族の外出を支援します。24時間医療的ケアを行うご家族が日常から離れて身軽に外出できるよう、またきょうだい児が心から解放されて楽しむことができるように野外活動を企画します。同じように頑張っているご家族やボランティアスタッフ家族との交流を行い、非日常を心から楽しむことができるような居場所をつくります。 富士見高原リゾートで天空カートに乗り、山頂からの雄大な景色を参加者全員で楽しみます。健常者と医療ケアの必要なお子さんが同じ空間で交流することを通して、自然とインクルーシブな関係性ができるよう後押しします。 |
||
主な助成使途 | ||
天空カート・施設利用料 8.5万(@1,700×50人) 昼食代 5万(@1,000×50人) その他(抗原検査キット、ボランティア補助等) ※助成上限を超える分は団体負担 |
団体名 | 活動分野 | 助成金額 |
---|---|---|
反貧困セーフティネット・アルプス | 福祉/子どもの健全育成 | 50,000円 |
やりたい事 | ||
当団体では生活保護世帯、ひとり親家庭、児童養護施設なども含め、すべての子どもたちに学びを支援する「無料こどもじゅく」を松本市内3拠点で定期開催しています。この助成では、通常の学習支援に加え、夏休みの時期に、こういった子どもたちに体験の機会を設け、他の子どもや大人と交流して認められ、自己肯定感をはぐくむような野外活動を行います。 子どもたち(20人程度)と日帰りで野外フィールド(自然公園等)に出かけ、自然体験のリーダーやボランティアの大人も加わって、森の探検や川遊びなどの自然体験やみんなで昼食づくりを楽しみ1日を過ごします。 |
||
主な助成使途 | ||
・移動バス借り上げ 5万 ・野外活動指導者1日 2万 ・昼食材料費 2万 その他(ボランティア旅費、活動保険) ※助成上限を超える分は団体負担 |
団体名 | 活動分野 | 助成金額 |
---|---|---|
信州こどもホスピスプロジェクト | 保健・医療/福祉 | 50,000円 |
やりたい事 | ||
悲しみや生きにくさを抱える若者やこども、グリーフ(死別による深い悲しみ)と向き合う方やその周りの方を対象に「生きる意味」や「命の大切さ」に気づき、共有する機会として講演会を開催します。松本市内の公民館を現地会場とするほか、ウェブ配信とのハイブリット形式で行います。 長野県の若い世代(未成年者)の自殺死亡率は全国でも高い水準にあります。こどもや若者などの生きにくさを抱えている方々を一人でも多くを自死から救うことを目的とし、この活動の発信を通じて、生きにくさを抱えながら生きている若者のことを多くの人が知り、地域全体で支えていく風潮となることを目指します。 |
||
主な助成使途 | ||
講演会講師 5万 |
助成対象団体 | 以下、全ての条件を満たすこと ① 特定非営利活動法人(NPO法人)、ボランティア団体など公共的活動を行う非営利の民間団体(規模や法人格の有無は問いません。) ② 主たる事務所等の所在地が松本地域振興局管内(松本市・塩尻市・安曇野市・麻績村・生坂村・筑北村・朝日村・山形村)にある団体 ③ 長野県の寄付サイト「長野県みらいベース」の登録団体 ④ 活動報告書(様式3)の提出及び活動に関する情報公開に同意する団体 |
---|---|
助成対象となる活動 | ① さまざまな困難に立ち向かう子どもたちを支える活動 (例)様々な学びや体験の支援、居場所の提供・相談支援 ② その他、本制度の目的に沿うと判断される活動 |
助成金額 | 1団体5万円(3団体) |
助成対象となる使途 | 活動に係る運営資金、研修費、改装・備品購入費(活動の目的に関連する備品)、人件費(活動の遂行に必要な費用)、その他この制度に沿うと判断される使途 |
助成の対象とならない経費 | ① 領収書等により支払額や支払日、使途等が確認できない経費 ② 採択前に発生した経費 ③ その他、活動を実施する上で適当でない経費 |
申請方法 | ① 本ページから、「申請書」(Word形式)をダウンロードしてください。 ② 「申請書」の各項目を入力の上、印刷・押印し、原本と電子データの双方を長野県みらい基金松本事務所へ提出してください。【原本送付先】※郵送あるいは持参 〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階 公益財団法人長野県みらい基金 松本事務所 「2023年度 木族の家 子ども基金」係 TEL:0263-50-5535 / FAX:0263-50-6561 【電子データ送信先】※メール添付 なお、助成金の申請にあたっては、原則として「長野県みらいベース」へ団体登録(登録料2,000円)が必要です。登録は、募集期間に関わらず随時受け付けています。申請を希望する団体で未登録の場合は、早めに登録手続きを行ってください。団体登録の方法は「長野県みらいベース|NPOの方へ」をご覧ください。 |
審査と結果発表の方法 | 長野県みらい基金に設置されている第三者審査委員会にて、厳正な審査を行います。 選考の主な視点は以下のとおりです。 ①申請内容は困難に立ち向かう子どもたちの支援に寄与するものか ②申請内容は確実に行われると判断できるものか |
受付期間 | 2023年10月18日(水)~2023年11月14日(火)(データ必着) |
---|---|
審査結果発表 | 2023年12月中旬(予定) |
贈呈式 | 2023年12月19日(火)午後 ※長野県みらい基金松本事務所(松本合同庁舎2階)で行います。 |
事業実施期間 | 助成決定日~2024年12月31日(火) |
報告書提出 | 事業終了後直ちに、遅くとも2025年1月31日(金)まで ※活動報告書は、公共的活動応援サイト「長野県みらいベース」上でウェブ公開します。 |
公益財団法人長野県みらい基金 松本事務所「2023年度 木族の家 子ども基金」係 〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎2階 TEL 0263-50-5535 / FAX 0263-50-6561 E-Mail matsumoto@mirai-kikin.or.jp |