こんな団体です(活動目的や経過など)

「子どもサポートチームすわ」は、不登校の小・中・高校生とひきこもり若者、そしてその家族を支援することを目的として活動しています。1994年から開設し子どもの心に寄り添うことを基本理念として、子どもの幸せを第一に考え、子ども達の個性を認め本人の気持ちを大切にすることで自己肯定感を養うように支援しています。
こんな特色ある学びを行っています

子ども達はそれぞれに様々な特性がありその子に合わせて時間をかけて、手間をかけて、心をかける事で、社会的自立をして育っていきます。子ども達が未来に希望を持てるように自主性を尊重し体験を通して、学びながら、それぞれが成長できるような仕組みをつくっています。
その基本の視点は子ども主体の学びです。
これから予定する具体的な取り組み内容

知らないことで将来何をしたいか、どんな活動がやりたい等、決められない子ども達、特に思いつかない子ども達います。経済的な状況で様々な体験をしたいができない子ども達。その現実を一歩ふみこみ、経済的状況に関係なくすべての子ども達が参加して将来の選択肢を持てるように活動していきます。
1, 月に1回、実際に働いている人の話を聞くキャリア教育体験
2, 自己表現活動の推進(音楽活動、絵を描く学び)
3, 自立心を養うための活動(キャンプ、旅行など)
4, 体力をつける体験活動(体育館、プールで泳ぐ)
応援よろしくお願いします

全ての子ども達が、社会で自立し幸せに暮らせるようになる事が私たちの願いです。
子育てには、時間をかける事、手をかける事、そして心をかける事が大切です。そのための資金がどうしても必要になります。私たちの活動を応援して下さい。
成長した子ども達は社会を支える有用な人材になります。そして皆さんを支える存在になります。
報告書
特定非営利活動法人子どもサポートチームすわを応援していただき、誠にありがとうございました!
▼皆様からお預かりした志金は無事に団体の皆さんへお渡しさせていただきました。
▼また、以下のとおり実績報告書を公開いたします。ぜひご覧ください!
2023年度「信州の特色ある学びを実践する事業・団体助成プログラム」実績報告書【特定非営利活動法人子どもサポートチームすわ】